しるし Guten Tag.2002年4月19日、日本全体が日韓W杯への盛り上がりを徐々に見せていく中、長崎県平戸市生月町という日本の端っこで生を受けたのが私、伊藤匠海です。3歳の頃に千葉に引っ越し、それから19年間、千 […]
箒星 大学で何を学んだろうか。振り返ってみると大学生活で一番向上したと考えれるのはタイピングの速さ、エクセル、PPTの使い方、ボウリングの上手さ。こいつは4年間で何をしていたのだろうか。と思う方が大半である。私もそう思う […]
忙しい僕ら 正直に申し上げてしまうと津田沼高校での思い出は多くない。というよりほとんどない。というのもやはりクラブチームに所属していたため授業が終わったら即帰宅しそちらの活動に注力していたため、忙しい僕らは友人と何かする […]
終わりなき旅 高校3年生春、怪我をして担架で見た景色ほどやるせないものはあっただろうか。継続的にサッカーができなくなり、引退を余儀なくされることを悟った担架の上で、人生の目標だったプロサッカー選手への旅が思わぬ形で終了し […]
運命 人生で一番本気で取り組んだことはなんですか?今時点での答えは間違いなくこのページに記述するのクラブチームでのサッカーだろう。小学校6年生の冬、友人に誘われてクラブチームのセレクションを受けて合格通知をもらったことか […]
彩り 大学生活の花形とはなんだろうか。私は授業、アルバイト、サークルの3つだと考えている。そんな3大要素の1つであるサークルに2つ所属しており、なんなら両方のサークルで代表をするというよくわからないことをしていた。1つは […]